暮らし方に合わせた家の向きとは?

戸建てを検討する際の判断材料の一つに家の方角が挙げられます。
気になる土地を見つけたものの、方角が良くないため購入するかどうか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし家の方角は東西南北それぞれにメリットとデメリットがあります。
そこで今回は家の各方角の特徴について、注意点を交えながら解説するので、ぜひご参考にしてください。

家の日当たりは南向きがベストではない場合も

家の方角を考えるときに「日当たりの良い家に住みたいなら南向き!」というイメージを持つ方が多いです。

確かに南向きの家は、ほかの方角の家と比べて一日中日当たりが良いことが多く人気があります。

しかし、実は全ての人にとって必ずしも南向きの家がベストとは限りません。

家の方角によって、日当たりの良い時間帯は変わります。
共働きで日中は家に誰もいない、常にカーテンを閉めているといった家庭なら、南向きの日当たりはあまり関係ないかもしれません。

たとえば夜勤が多く昼間は寝ていることがほとんどなら、昼間に日当たりの良い家は逆にマイナスかもしれません。
実際に日差しが必要となる時間帯は、ライフスタイルによって異なるのです。

どの向きがおすすめ?東西南北それぞれのメリット

家の向きによって日照条件にそれぞれ特徴があります。

まず東向きは午前中の日当たりが良く、冬場は夜間に冷えた室内を温めてくれるメリットがあります。
とくに午前中に洗濯物を干す方や、朝型タイプの方におすすめの方角です。

西向きは午後の日差しが良好で日照時間が長く、冬場は夜まで温かさが残るため、暖房費の節約になるでしょう。
午前中は日が差し込んでこないので、夜型タイプの方に向いています。

北向きは日差しが少ないので夏場は涼しく、家賃が安めの設定になっているケースが多いのがメリットです。
日当たりの悪さは一見デメリットのように感じますが、壁紙や本の日焼けがしにくいといった魅力があります。

南向きは一日を通して日当たりが良いため、洗濯物が乾きやすく、部屋の中も明るいです。

このように、方角によって日差しが入るタイミングがバラバラなので、ライフスタイルによって過ごしやすい方角が変わってきます。

東西南北それぞれのデメリット

東向きは午後から日が入らなくなり、部屋が暗くなりやすいのが難点です。
物件にもよりますが、冬場は午後から寒く感じるケースも少なくありません。

西向きのデメリットは、夏場の午後は強烈な西日が入ってくるため室内の熱気がこもりやすいことです。
さらに強い日差しにより、室内の家具や壁紙が日焼けしてしまうリスクもあります。

北向きは洗濯物が乾きにくく、冬は太陽の光が入りにくいので部屋が寒くなりやすいのがデメリットです。

南向きは人気がある分家賃が高めに設定されていることが多いので、月々のコストを抑えたい方には向きません。

ただしライフスタイルによって、これらの特徴がメリットになることもあり、欠点になり得るか変わるため、考え方次第と言えます。

方角ごとの注意点と対策

夜型の生活をしている方は、午前中に日差しが入る東向きは選ばないほうが良いでしょう。

また、南向きや西向きは日当たりが良い分、家具や壁紙・本などが日焼けしたりといった不安があります。
家具をなるべく窓から遠ざける、遮光カーテンを活用するなどの対策が有効です。

一方で北向きは日中の日差しが入りにくいので部屋が暗く見えがちです。
明るい色のインテリアを取り入れたり、自然光が入る場所に大きな鏡を置いたりなどの工夫を施しましょう。

まとめ

家の方角は日照条件に大きな影響を与えます。
一般的に人気と言われている南向きでも、生活環境や職業によっては適していないケースもあるので注意が必要です。

結局のところ、ベストな方角と言うのはライフスタイルに左右されます。どの方角も日照はありますので。

京都府、舞鶴市、福知山市、綾部市、宮津市、与謝野町 で注文住宅をお考え、検討中であれば、一度【有限会社なおこう】にご相談ください。