これから住宅の新築を検討している方で、パントリーを取り入れるかどうか悩まれている方はいませんか。何かと物が多くあるキッチン周りにパントリーがあると便利ですが、ライフスタイルによっては必ずしも必要とは限りません。そこで今回は、パントリーは必要なのか判断するための基準についてご紹介します。
パントリーとは
パントリーとは、一般的にキッチン周りにある収納スペースのことを指します。食料品やキッチン用品、日用品などを収納しておくための場所として活用できます。元々は飲食店内にある配膳室のことを指していましたが、一般的な家庭におけるキッチン周辺の収納スペースや棚などもパントリーと呼ぶようになったのです。
単にさまざまなものを収納するだけではなく、頻繁にものを出し入れすることになるため、収納量に加えて収納場所や使いやすさを意識することが重要になるでしょう。
パントリーが必要かどうかの判断基準を紹介!
パントリーが必要かどうかを判断するためには、ご家庭にある物の多さやライフスタイルをもとに考えるのが良いでしょう。例えば、以下のような方にはパントリーを設置するのがおすすめです。
- 家族が多く食料品や日用品が多くストックしてある
- まとめ買いを良くする
- リビングからキッチンを見たときに物が見えたくない
などであり、一方、家族の人数が少ない、キッチンを使う頻度が少なく物もあまり多くない、キッチンにあまりスペースの余裕がないといった方は、無理にパントリーを設置しなくても良いかもしれません。
新築時のパントリー設置の注意点とは?
次に、パントリーを設置する際の注意点をご紹介します。
まず注意すべきなのが、実際に使ってみると思ったよりも広すぎた・狭すぎたという失敗です。
このような問題を防ぐために、あらかじめ収納する予定の物や買い出しを行う頻度を明確にし、適切な収納スペースはどのくらいかを考えておきましょう。
また、家事動線についても検討しておくことが大切です。ドアの開閉が邪魔にならない向きや位置なのか、シンクや冷蔵庫までスムーズに動けるかなど、実際にキッチンを使う際の行動を考えながら配置を決めましょう。
まとめ
今回は、パントリーは必要なのか判断するための基準についてご紹介しました。キッチン用品や食品、日用品なども収納できるパントリーは、ご家族が多い家庭やまとめ買いをする方にはおすすめです。パントリーを設置するためにはその分スペースが必要になるので、取り入れる際は家事動線や形を意識しましょう。
専門的な知識がない方には最新の情報を集めることは難しく、このようなときは家づくりのプロである、京都府舞鶴市にある「有限会社なおこう」にお問い合わせください。家づくりの不安を解消するための、家づくり講座も開催していますので、お気軽にご参加くださいませ。