新築一戸建ての照明の種類とは?新築の照明は後回しにしない方がいい理由についても解説します

新築一戸建ての照明の種類とは?新築の照明は後回しにしない方がいい理由についても解説します

新築一戸建てを建てる際、どういった広さや間取りにするのか、どの設備を取れるのかといったことに目がいきますよね。しかし、照明についてもしっかりと計画しておくことが大切です。

そこで今回は、新築一戸建てを建てる際の照明についてご紹介します。新築の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

照明にはどんな種類がある?

まずは、照明の種類をいくつかご紹介します。

1つ目は、シーリングライトです

シーリングとは、天井のことを指し、天井に直接取り付けるタイプの照明器具です。部屋全体を均等に照らしてくれることや、取り付けと取り外しが簡単なことが魅力です。

2つ目は、ダウンライトです

こちらは天井に埋め込むタイプの照明で、天井をフラットに見せることができるので部屋がスッキリとした印象になるでしょう。いくつかバランス良く配置してメイン照明として使ったり、一部のインテリアを照らしたりと、様々な目的に合わせて使える照明です。

3つ目は、ペンダントライトです

天井から吊り下げて使う照明で、ダイニングテーブルの上に取り付けられているのを目にしたことがあるかもしれません。ダクトレールと合わせて取り付けることで、テーブルの向きを変えた際も照らす位置を変更できます。

新築の照明は後回しにしないほうが良い!

新築一戸建ての内装や間取りを考えるのはとても楽しい時間ですよね。一方の照明については、電源だけ取り付けて後から量販店で購入するというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。このように新築の照明は、比較的後回しにされることが多いです。

しかし、可能であれば間取りと合わせて考えるのがおすすめです。その理由はいくつかありますが、その中でも特に照明プランは後から変更するのが難しいことが挙げられます。

照明の配線は、天井や壁の裏側といった普段は目に見えない場所を通します。そのため、基本的には住宅が完成した後の変更はできないでしょう。万が一、後からリフォームを行なって照明プランを変更するとなると、天井や壁を開くことになるため復旧するまでの時間とコストがかかってしまいます。後から後悔することがないように、あらかじめどのような照明にしたいかイメージを膨らませておくことが大切です。

当社では、間取りのプランニング時にしっかりと希望をヒアリングして照明計画も立てていきます。どのような空間にしたいのかにあわせて、最適な照明を提案させていただきますので、ご安心ください。

まとめ

今回は、新築一戸建てを建てる際の照明についてご紹介しました。どのような照明の種類があるのかイメージできたでしょうか。新しくマイホームを建てる際は、間取りや取り入れる設備だけでなく、照明についても後回しにせずにイメージを膨らませておきましょう。新築一戸建てをお考えの方は、京都府舞鶴市にある「有限会社なおこう」にご相談ください。

家づくりの不安を解消するための、家づくり講座も開催していますので、お気軽にご参加くださいませ。