無垢フローリング、無垢床を選ぶメリット、デメリットは?

木の温もりが住む人に癒しを与えてくれる無垢材の床。本物の木が醸し出す何とも言えない質感に憧れる方も多いのではないでしょうか。とはいえ、コストやメンテナンスの面を考えると「うちでは無理かな……」と諦めている方もいるのではないでしょうか。

天然素材として人気のある無垢(むく)材は、その天然素材の特性からくるメリットやデメリットを理解することが重要です。無垢材の特徴や異なる種類、そして選ぶ際のポイントや、メンテナンスに焦点を当てながら解説します。

無垢材のフローリングって?

フローリングには主に単層フローリングと複層フローリングの2つのタイプがあります。単層フローリングである無垢材のフローリング(無垢床)は、切り出した木材の一枚板を加工した床材のことです。

一方、複層フローリングとは、合板やMDF(中質繊維板)に突き板や挽き板、ビニール系のシートなどを張ったフローリングになります。表面だけ加工しているためデザインバリエーションが豊富で、合板は広い幅が取れるので施工しやすく、安価なのが特徴です。

無垢材のメリット

無垢材は吸放湿性に優れており、調湿作用によって、夏はサラッと、冬は温かく、空間を快適にしてくれます。自然素材になるため、同じ物がなくそれぞれの木の風合いや肌触りを楽しめるのも大きな魅力です。無垢材は時間の経過と共に木肌の色合いが深まり、それぞれの家に馴染んでくるので、家族とともに成長していく無垢材の質感や素材感を楽しむことができます。

無垢材のデメリット

無垢材のデメリットとしては、価格自体は選ぶものによっては複合フローリングのほうが高くなるケースもあるため一概には言えませんが、複合フローリングに比べて施工に手間がかかるためコストは上がります。自然素材のため、表面に傷がつきやすく、水によって黒ずみや汚れ、木が膨張して寸法変化の原因になることも。また、紫外線によって日焼けします。傷や日焼けなどを味と捉えて経年変化を楽しむことができればデメリットとしては感じませんが、そのあたりが気になる方にとっては懸念点と言えるでしょう。

大切なポイント 表面の仕上げについて

こちらで留意していただきたいのは、無垢床の仕上げ方法です。 無垢床の表面は、汚れを防ぐために一般的には「植物性の油(自然塗装)」が使用されますが、一部ではデメリットを軽減するために「ウレタン塗装」が選択されることもあります。ただし、この方法は木の呼吸を阻害する可能性があるため、無垢床の本来の利点が損なわれることがあります。無垢床を選ぶ際は、表面の仕上げにもお気をつけください。

採用するときのポイント

自然な質感が魅力の無垢材は、幅広いインテリアスタイルに合わせやすい素材です。また建具や他の要素と色調を合わせて、空間全体をトータルで調和させることが大切です。フローリングは広い面積を占め、インテリアに大きな影響を与えるため、建具や家具などの色調を統一し、全体のバランスを考慮して空間をコーディネートすると、一体感が生まれます。樹種ごとに異なる雰囲気を楽しむことができ、リビングなどで重点的に取り入れたり、部分的に利用することもおすすめです。

また、無垢材を使用する場合は、取り扱いが繊細であり、木の変化などを考慮した高度な施工技術が必要です。そのため、無垢材や他の自然素材を扱った実績が豊富な建築会社に依頼することで、安心して工事を進めることができます。

安心してください 無垢床のメンテナンス方法

醤油やコーヒーをこぼしてしまった

こぼしてしまったら、そのままにせずにすぐに乾拭きもしくは硬く絞った布巾で水拭きしてください。しばらく放置するとシミになり、取り除きにくくなるかもしれません。それでもシミが取れない場合は、紙やすりを使って汚れを優しく削り取る方法もあります。特に無垢床では効果的ですね。このとき、表面のオイル塗装も同時に削り取り、最後に自然塗料を染み込ませたウェス(布切れ)で再塗装してください。もし床にささくれができた場合も、同じように紙やすりを使ってなじませることで、手軽に自分でメンテナンスできますよ。

へこんでしまった

子どもがおもちゃを落としてしまったり、椅子を勢いよく倒してしまったり、生活の中で床がへこんでしまうことはよくありますね。しかし、無垢床ならへこんでしまった傷も簡単に修復できる方法があるんです!濡れたタオルを傷の上に置き、その上から熱したアイロンをあてると、無垢床が水を吸って膨らみ、傷が元に戻ります。身近なアイテムでメンテナンスできることに驚きですね。実は、へこみ自体はほっておいても経年変化でだんだん目立たなくなっていくことも覚えておきましょう。

まとめ

大自然が育んだ個性あふれる木の魅力。圧倒的な存在感を感じさせる無垢床は、暮らしの満足度をグッと高めてくれる建材です。
もちろん見た目の美しさだけでなく、室内の湿度が高いときは吸湿し、乾燥しているときは放湿するという調湿機能などの機能性を兼ね備えている点も見逃せないポイントです。

いくつかの注意点はありますが、それを差し引いても有り余る良さがあります。何よりひとつ一つが自然物、いわば一点もので、使い続けるごとに風合いが増していく無垢床は、毎日毎日長く使い続ける住まいの素材としてはうってつけだと考えているからです。家族の歴史を一緒に刻んでくれる住まいづくりに、「無垢床」はいかがでしょうか?選ぶ樹種によってお部屋の雰囲気も大きく変わりますので、イメージにあった床材を探してみてください。
なおこうの完成見学会では無垢床の良さをそのまま感じていただくために、スリッパは用意しておりません。是非ご自身でその心地よさや素材のあたたかみ、木の心地よい香りを体感してください。

舞鶴市、福知山市、綾部市、宮津市、与謝野町 で、注文住宅、新築住宅のご相談は【有限会社なおこう】まで。