注文住宅でスマートキーを導入するべき?メリット・デメリットを解説!

注文住宅を建てる際にスマートキーを検討する人も多いですが、スマートキーにはどのような特徴があるのでしょうか。
通常の鍵との違いを知ることで、納得した上で採用することができます。
この記事ではスマートキーの特徴とメリット・デメリットについて、解説します。

スマートキーの種類と特徴

スマートキーにはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。

そこで、この章では代表的なスマートキーである「カードキー」と「シールキー」、「生体認証」について解説します。

1. カードキー
カードキーは財布に入る大きさとなっており、通常の鍵とは違ってドアにあてることで開錠することができます。

また、カードキーを入れているケースの厚みによっては、わざわざ取り出さなくても開錠することができ、買い物帰りなどに便利さを感じることが多いでしょう。

2.シールキー
シール状の鍵であるシールキーは、スマートフォンなど普段持ち歩く物に貼ることができ、カードキーと同じく持ち運びに便利なキーです。

ただし、スマートフォンのケース買い替えタイミングでシールを剥がし忘れ、紛失してしまうこともあるため、注意が必要でしょう。

3.生体認証
網膜認証や静脈認証、指紋認証など人体の特徴を使った生体認証は、持ち運ぶキーがありません。

そのため、開錠できる人を限定することができることになり、セキュリティが高いキーといえるでしょう。

注文住宅にスマートキーを導入するメリット・デメリット

便利な部分が多いスマートキーですが、実際にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

この章で詳しく解説します。

メリット

スマートキーのメリットは、開錠が楽という点にあるでしょう。
通常の鍵では両手に荷物がある場面が多いですが、スマートキーであれば楽に開錠することができます。

このように、日常のストレスを減らすことができるのが、スマートキーのメリットといえます。

デメリット

スマートキーはドアに電源が必要となり、通常のドアよりも費用が高くなってしまうというデメリットがあります。

また、電源が落ちてしまうと開錠ができなくなってしまうため、注意が必要です。

まとめ

ドアの開閉は1日に何回も行うため、楽に開錠できるスマートキーが便利です。

ただし、スマートキーはメリットだけでなく、初期コストがかかるなどのデメリットもあるため、本当に必要かどうかを家族で話し合うことが重要となるでしょう。